
アスカ株式会社
|
|
企業名 | アスカ株式会社 |
企業名カナ | アスカ |
所在地 | 〒448-0002 愛知県刈谷市一里山町東吹戸11番地 |
業界名 | 輸送用機器 |
資本金 | 903百万円 |
社員数 | 540名 |
創立・設立 | 1953年12月 |
決算期 | 11月末 |
経営状況
|
 | 単位:百万円 |
決算年月 | 2012年11月 | 2013年11月 | 2014年11月 | 2015年11月 | 2016年11月 |
売上高 | 19,624 (100%) | 19,109 (100%) | 18,814 (100%) | 19,091 (100%) | 20,135 (100%) |
経常利益 | 583 (3.0%) | 569 (3.0%) | 407 (2.2%) | 257 (1.3%) | 375 (1.9%) |
純利益 | 273 (1.4%) | 289 (1.5%) | 225 (1.2%) | 32 (0.2%) | 105 (0.5%) |
研究開発費 | 57 (0.3%) | 58 (0.3%) | 53 (0.3%) | 64 (0.3%) | 60 (0.3%) |
(百万円) | 売上高 |  |
|
(百万円) | 経常利益 |  |
|
(百万円) | 純利益 |  |
|
|
左軸 : 金額(百万円) 右軸 : 売上高比率 |
|
ホームページURL | http://www.aska.co.jp/ |
プレスリリースURL | http://www.aska.co.jp/new |
|
※この情報は有価証券報告書から転載しています。
企業情報については原則として2016年11月期の有価証券報告書に記載されている情報です。
最新の情報については企業のWebサイト等でご確認ください。
数値は連結財務諸表より引用しています。地域、事業内容などのセグメントに変更がない場合、
最大5期前までの推移も合わせて掲載しています。 |
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(アスカ株式会社)及び子会社8社により構成されており、自動車部品、配電盤及びロボットシステムの製造・販売を主な事業とし、モータースポーツ事業、賃貸及び太陽光事業、損害保険代理業も行っております。 当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは、次のとおりであります。 ◆自動車部品事業 当社が製造・販売しております。 子会社PT.AUTO ASKA INDONESIAは自動車部品の製造・販売を行っております。 子会社AMI鰍ヘ金型の設計・製作・販売を行っております。
◆配電盤事業 当社が製造・販売しております。
◆ロボットシステム事業 当社が製造・販売しております。 子会社ASKA USA CORPORATIONはロボットシステムの製造・販売・メンテナンスを行っております。 子会社阿司科機電(上海)有限公司はロボットシステムの設計・製作・販売を行っております。 子会社PT.AUTO ASKA INDONESIAはロボットシステムの製造・販売を行っております。 子会社潟Wャスティスはロボットシステムの設計・製作・販売を行っております。
◆モータースポーツ事業 子会社渇ェ山国際サーキットはサーキット場の経営を行っております。 子会社潟`ームルマンは自動車レース業を行っております。
◆賃貸及び太陽光事業 当社が倉庫・工場の賃貸業務及び太陽光発電による電力の売却を行っております。
◆その他の事業 子会社アスカ汲ヘ損害保険代理業を行っております。
|
※この情報は有価証券報告書から転載しています。
企業情報については原則として2016年11月期の有価証券報告書に記載されている情報です。
最新の情報については企業のWebサイト等でご確認ください。
数値は連結財務諸表より引用しています。地域、事業内容などのセグメントに変更がない場合、
最大5期前までの推移も合わせて掲載しています。 |
当社グループの研究開発活動は、「新技術、新商品の開発、新事業分野の開拓」という長期ビジョンに基づき、IT関連商品の開発、現行事業からの派生技術の開発を中心に行っております。 当社グループの製品は、各事業部門により用途及び製造方法が異なるため、事業分野ごとに研究開発担当部署を設置し、また、従来の事業分野にとらわれない新商品の開発を開発本部が担当しております。 なお、当連結会計年度における研究開発担当の人員は10名であり、研究開発費の総額は6,009万円でありました。 当連結会計年度における研究開発活動の概要は次のとおりであります。
[自動車部品事業] 小物高効率溶接設備の導入の検討を行いました。自動車部品事業に係る研究開発費は1,788万円であります。
[配電盤事業] 移動式調光制御盤の構造の検討を行いました。配電盤事業に係る研究開発費は1,192万円であります。
[ロボットシステム事業] 新型ユニロボの基板の開発を行いました。ロボットシステム事業に係る研究開発費は1,192万円であります。
[開発本部] 医療関係において歩行補助ロボットの開発を行いました。開発本部に係る研究開発費は1,835万円であります。
【研究開発】
自動車部品事業
|
2012年11月 |
2013年11月 |
2014年11月 |
2015年11月 |
2016年11月 |
売上高 |
13,912 (100%) |
12,424 (100%) |
11,899 (100%) |
12,086 (100%) |
13,144 (100%) |
研究開発費 |
15 (0.1%) |
15 (0.1%) |
11 (0.1%) |
14 (0.1%) |
17 (0.1%) |
従業員数 |
186 |
191 |
215 |
265 |
294 |
配電盤事業
|
2012年11月 |
2013年11月 |
2014年11月 |
2015年11月 |
2016年11月 |
売上高 |
2,528 (100%) |
2,121 (100%) |
2,286 (100%) |
2,410 (100%) |
2,202 (100%) |
研究開発費 |
5 (0.2%) |
10 (0.5%) |
11 (0.5%) |
14 (0.6%) |
11 (0.5%) |
従業員数 |
83 |
80 |
80 |
83 |
82 |
ロボットシステム事業
|
2012年11月 |
2013年11月 |
2014年11月 |
2015年11月 |
2016年11月 |
売上高 |
2,544 (100%) |
3,421 (100%) |
3,430 (100%) |
3,384 (100%) |
3,535 (100%) |
研究開発費 |
10 (0.4%) |
10 (0.3%) |
11 (0.3%) |
7 (0.2%) |
11 (0.3%) |
従業員数 |
64 |
67 |
83 |
106 |
116 |
モータースポーツ事業
|
2012年11月 |
2013年11月 |
2014年11月 |
2015年11月 |
2016年11月 |
売上高 |
370 (100%) |
883 (100%) |
926 (100%) |
1,114 (100%) |
1,215 (100%) |
研究開発費 |
- |
- |
- |
- |
- |
従業員数 |
- |
26 |
26 |
32 |
36 |
賃貸及び太陽光事業
|
2012年11月 |
2013年11月 |
2014年11月 |
2015年11月 |
2016年11月 |
売上高 |
- |
- |
- |
54 (100%) |
36 (100%) |
研究開発費 |
- |
- |
- |
- |
- |
従業員数 |
- |
- |
- |
- |
- |
全社(共通)
|
2012年11月 |
2013年11月 |
2014年11月 |
2015年11月 |
2016年11月 |
売上高 |
- |
- |
- |
- |
- |
研究開発費 |
25 |
21 |
19 |
29 |
18 |
従業員数 |
12 |
13 |
14 |
13 |
12 |
|
※この情報は有価証券報告書から転載しています。
企業情報については原則として2016年11月期の有価証券報告書に記載されている情報です。
最新の情報については企業のWebサイト等でご確認ください。
数値は連結財務諸表より引用しています。地域、事業内容などのセグメントに変更がない場合、
最大5期前までの推移も合わせて掲載しています。 |
【PR】
有機化学品の受託製造サービスはWDB機能化学
企業R&Dデータベースへのご意見をお寄せください。
企業R&Dデータベースへのご意見・ご感想を受け付けています。
今後のデータベースの充実や改善に役立てていきます。 送信フォームを開く
|



|