研究用語辞典

正確さと精度とは

化学系

最終更新日:2023.07.03

シェアする:

  • X(旧Twitter)で共有する
  • Facebookで共有する
  • LINEで共有する
  • リンクをコピーする

正確さと精度とは

実験結果には信頼性が求められます。その信頼性を得るためには、実験結果がどれくらい正確であるかが大切です。
実験結果に関して、「正確さ」や「精度」という言葉がよく使われます。
実験で得られた値が実際の値にどれだけ近いかを表す指標を「正確さ」といいます。
また、複数回同じ操作を繰り返したときに得られる複数の実験値がどれだけ近いか(ばらつきの程度)を表す指標を「精度」といいます。したがって、精密作業をおこなう現場では正確さ、精度ともに求められています。正確さと精度との関係について、○を正しい値、●を測定値として下図に示します。

正確さと精度の関係

正確さの指標は、認定された値があるときにのみ示すことができます。
すなわち、複数回繰り返して得た測定値の平均と認定された値を比較することで示すことができます。一方、精度は測定値のばらつきを標準偏差で表します。標準偏差は分散の平方根をとった値のことです。

正確さと精度の違い 母標準偏差の式

現状

精密な機器が増える研究現場では標準誤差のズレは人的な誤差によるところが大きいといえます。
簡単な試料調製でも正確に作業しないと大きなズレとなるため、精密機器を扱う際は試料調製に十分注意する必要があります。

関連サイト

新卒学生の方はこちら

WDBエウレカ社 採用サイト

求職者の方はこちら

WDB.com

法人の方はこちら

doconico