研究用語辞典

DNAマイクロアレイとは

生物学系

最終更新日:2023.04.17

シェアする:

  • X(旧Twitter)で共有する
  • Facebookで共有する
  • LINEで共有する
  • リンクをコピーする

DNAマイクロアレイとは

DNAマイクロアレイとは、数万から数十万に区切られた基板の上にDNAの部分配列を高密度に配置して固定したものを指し、固定した遺伝子断片と、細胞から抽出したmRNAを逆転写酵素でcDNAに変換したものを基板上のDNA配列に対してハイブリダイゼーションすることによって、細胞内で発現している遺伝子情報を網羅的に検出することができます。
ヒトをはじめ多くの動物、植物の全DNA配列が決定されている近年、その遺伝子の配列だけでなく、発現パターンを網羅的に解析する必要が出てきたため、マイクロアレイを用いたDNA発現解析は重要な技術となりました。

マイクロアレイ解析

マイクロアレイ解析は、数種類の遺伝子の発現を比較するサブトラクション法という比較的古くから知られている実験原理を応用したもので、一度に、かつ極めて短時間で数十万単位の遺伝子の発現を解析することが可能です。
しかしながら、大量の遺伝子を同時に扱う弊害として、擬陽性が多いという問題点があげられます。一般的に、マイクロアレイ解析を行うと非常に多くの遺伝子発現変化が検出されます。
しかし、その中で真に遺伝子発現が変化しているものはわずかしか含まれていないと考えられ、その選別をするためには、変化の生じた多数の遺伝子を再度、詳細に解析する必要があります。
しかし、擬陽性を少なくする改良や、その後の解析の効率化等も進められており、迅速かつ網羅的な解析技術として今後も汎用されていくと考えられます。また、転写物の解析をすることから、「ゲノム」という言葉に対応して、転写(トランスクリプション:transcription)と総体(-ome)を組み合わせた造語として「トランスクリプトーム」という言葉も生まれました。

関連サイト

新卒学生の方はこちら

WDBエウレカ社 採用サイト

求職者の方はこちら

WDB.com

法人の方はこちら

doconico