研究用語辞典

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)とは

化学系

最終更新日:2023.04.17

シェアする:

  • X(旧Twitter)で共有する
  • Facebookで共有する
  • LINEで共有する
  • リンクをコピーする

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)とは

混合している複数の物質を分離する方法をクロマトグラフィーといいます。
クロマトグラフィーではサンプルの中の物質が分離され、「何が含まれているのか(定性分析)」「どれくらいの量が含まれているのか(定量分析)」という2つを知ることができます。
クロマトグラフィーといっても様々なものがありますが、中でもサンプルを液体のまま分析するものを「液体クロマトグラフィー」、サンプルが気体のもの、もしくは液体を気体にさせて分析するものを「ガスクロマトグラフィー」といいます。
HPLCは前者に属し、高速液体クロマトグラフィー(High Performance Liquid Chromatography)といいます。

分析対象

液体状態で安定している試料が全て分析対象となります。
無機イオンから有機化合物、低分子から高分子まで、イオン性、分子性を問わず多くの物質の定性・定量分析ができます。特に有機物の分析法として最も汎用かつ有用な分析法です。ガスクロマトグラフィーと同様に、質量分析(LC/MS)を検出法とすることができます。

原理

微粒子等(充填剤)を詰込んだ筒状のカラムに水や有機溶媒等の液体を流しながら、カラムの物理的性質にてサンプルの成分分離ができ、高圧に対応できるポンプや配管、微量分析に対応する高感度の検出器をそなえた装置です。代表的な検出器としては以下の通りです。

  • 紫外可視検出器:UV-VIS(Ultra Violet-Visible Detector)
  • フォトダイオードアレイ検出器:DAD(Diode Array Detector)
  • 示差屈折率検出器:RID(Refractive Index Detector)
  • 電気電導度検出器:CD(Conductivity Detector)
  • 蛍光検出器:FLD(Fluorescence Detector)
  • 化学発光検器:CLD(Chemiluminescence Detector)

実用動向

環境分野では河川水中の農薬や環境ホルモン等の分析に用いられます。
医薬分野では、薬物動態試験や品質管理の手法として、食品や生体試料に含まれるアミノ酸、血中薬物濃度の測定、あるいは、医薬品中に含まれる各種の有効成分、食品添加物の試験法として最も有効な方法です。
さらに、高分子・工業化学分野では添加物や合成ポリマーの評価試験法に用いられています。

HPLC構成図

関連サイト

新卒学生の方はこちら

WDBエウレカ社 採用サイト

求職者の方はこちら

WDB.com

法人の方はこちら

doconico